esaの情報をいい感じに使ってくれるmcp serverを作った
公開日: 2025/4/13
AI
まっちゃてぃー。です。
今日はesa.ioの情報をいい感じに拾ってくれるMCP Serverを作ってみたのでそれの紹介です。
まずesaってなに?
esa.ioというドキュメンテーションサービスがあります。
有名どころだと CyberAgent Pixiv AbemaTV などの企業が使用しているようです。
esaの情報をいい感じに使えるMCP Server is 何
esaの記事を検索してその記事の内容を取得して ClaudeなどのAIエージェントに渡すようなものです
んで、どうやって使うの?
まず、ESAのTokenを取得する必要があります。
https://[TEAMNAME].esa.io/user/applications にアクセスし、 Personal access tokens
の Generate new token を押します。
Token description はトークンの説明なので、 Esa MCP Server
等、わかりやすい名前にしておくと良いです。
Select scopes は Read のみで問題ないです。
saveを押すと、トークンが出てくるのでコピーしておきます。

そうしたら、
Claude Desktopのclaude_desktop_config.yamlに次のように追記します。
Token や Teamnameは置き換えてください。
"esa":{
"command": "npx",
"args": [
"-y",
"esa-mcp"
],
"env": {
"ESA_API_TOKEN": "[TOKEN]",
"ESA_TEAM_NAME": "[TEAMNAME]",
}
そうしたらあとはClaude Desktopで何かしら指示をすれば使えると思われます
どうやって作ったの?
まず、API Clientから作ってもらいました。
https://github.com/mattyatea/esa-client
Claude に、 EsaのAPI Documentを渡してあげて、いい感じにしてと指示したらでてきました
mcpサーバーはexampleを拾って自力で書きました
https://github.com/mattyatea/esa-mcp-server
ダメ出し、バグ報告、PR、すべて受け付けております。